COOLER MASTER MM830 サイドに十字ボタン搭載ゲーミングマウス登場 機能やスペックを紹介
Cooler Masterより、マウス本体サイドに操作性優れた十字ボタンを搭載した『MM830』が8月23日に登場。最高解像度24,000DPIへ対応した光学式センサーを搭載し、PBT樹脂を使用した外装とオムロン製スイッチにより最上位の耐久性やカスタマイズ可能な有機ELディスプレイと高度な機能を詰め込んだ、エルゴノミックデザインのゲーミングマウスとなっている。
Cooler Master MM830のスペックは?
◦本体タイプ:オプティカルマウス
◦センサー名:Pixart PMW3360 Optical
◦カラー:ガンメタルブラック
◦サイズ:W82.2×H130.1×Hmm
◦重量:87.5g
◦ボタン数:8
◦ケーブル長さ:編み込みケーブル1.8m
◦CPI:4段階(100~24,000dpi)
◦IPS:2450
◦加速度:50gs
◦ボーリング間隔:1ms
◦重量:162g
十字キー型サイドボタン
親指の位置を動かさずボタン操作がしやすい十字キー型サイドボタンを採用。
マウスをしっかりグリップでき、素早いマウス操作と正確なボタン操作を両立。
有機ELディスプレイ
表示を自由にカスタマイズ可能96 x 24有機ELディスプレイを左サイドへ搭載。お気に入りのロゴを表示設定して楽しんだり、DPI設定値や、CPU使用率など情報を表示させ使用可能。
高度な耐久性
トップカバーと左右ボタンに、耐久性優れたPBT樹脂を使用。本体内部に2,000万回のクリック耐性を誇るオムロン製スイッチを使用し、スクロールホイール部分に高精度かつ詰まりが起きにくい日本アルプス電気製エンコーダを使用し、高度な耐久性を実現。
高精度光学式センサー
24,000DPIまで対応の光学式センサー搭載で、ソフトウェアを使い100ごとの単位で100~24,000まで範囲の任意4つのDPI値を設定可能。
オンボードDPIスイッチによりゲーム中、設定したDPI値を切り替え使用でき 精密な動作からマクロを使用したような素早いアクションまで対応。
RGBイルミネーション
1,670万色対応のRGB LEDを4か所へ搭載。
COOLER MASTER MM830の本体購入
コメント