Huawei MediaPad M5 lite 8インチ格安タブレットの機能やスペックを紹介
Huaweiより、8インチの格安タブレット『Huawei MediaPad M5 lite 8』が2019年5月に登場したのでご紹介。スマホよりも大画面で動画やネット閲覧、はたまたマンガなどを観たい方には朗報となるTablet。気になる価格も2万円前半と安価に手にいれることが可能だ。
精細なディスプレイは8インチIPS(1920×1200)仕様で狭額縁デザインにより、画面いっぱいに映像が広がる。動画に関しては1080HD動画ストリーミング再生が可能。そのほか、CPUにKirin710搭載やHarman Kardonが施したチューニングによるサウンドを楽しめるなどなかなかの性能っぷり。
『Huawei MediaPad M5 lite 8』の最新tabletの機能や性能は?
Huawei MediaPad M5 lite 8のディスプレイは?
ディスプレイは8インチのIPS仕様でワイドウルトラXGA(1,920×1,200) 。美しく湾曲したエレガントなメタルユニボディに、軽くて持ちやすいボディは約310gと軽めな本体。片手で楽に操作できるから仕事をはじめ勉強や動画などを楽しめる。
Huawei MediaPad M5 lite 8のパフォーマンスは?
CPUはHUAWEI Kirin710 OctaCore(最大2.2GHz)にメモリーが3GB+32GBと低めの性能。microSDカードが非搭載のため、データ保存をもっと多く使いたい方はクラウドもアリ!

Huawei MediaPad M5 lite 8のカメラ性能は?
メインカメラは1,300万(F値不明)オートフォーカス機能搭載。
インカメラは800万(F値不明)フル・フィギュア※写真や映像の被写体全身をほぼフレーム一杯に捉える。タブレットなのでオマケ要素と閑雅るのが良いだろう。
Huawei MediaPad M5 lite 8のその他の機能は?
◦約5,100mAhの大容量バッテリーを搭載し、省電力効果も持つ。
◦サウンドについてはHarman Kardonが施したチューニングで、より低音で歪みの少ないサウンドを楽しめる。
◦デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、HUAWEI Histen5.0オーディオテクノロジーを組み合わせコンサートホールの臨場感を再現可能。
◦OSはAndroid 9.0(Pie)ベースEMUI 9を搭載。
SIMカードについてはこちらや下記を参照
Huawei MediaPad M5 lite 8のスペックは?
◦サイズ:高さ204.2×幅122.2×厚み8.2mm
◦重さ:310g
◦カラー:スペースグレー
◦OS: android 9.0 PieベースEMUI9
◦CPU:HUAWEI Kirin710 OctaCore(2.2GHz×4+1.7GHz×4)
◦GPU:Mali-G51 MP4
◦RAM&ROM:3GB+32GB
◦MicroSDカード:非搭載
◦バッテリー容量:5,100mAh(急速充電対応)
◦ディスプレイ:8インチ IPS仕様 ワイドウルトラXGA(1,920×1,200)
◦カメラ:
メインカメラ1,300万(F値不明)オートフォーカス機能
インカメラ800万(F値不明)フル・フィギュア※写真や映像の被写体全身をほぼフレーム一杯に捉える
◦無線LAN規格:IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5.0GHz)
◦通信:FDD-LTE/TDD-LTE/W-CDMA/GSM
◦Bluetooth:Bluetooth v4.2
◦セキュリティ:フェイス認証
◦防塵防水:非搭載
◦SIMカード:nano SIM
◦その他:ステレオスピーカー搭載※ハーマンカードン仕様
AmzonよりHuawei MediaPad M5 lite 8本体購入が可能



Huawei MediaPad M5 lite 8でTronsmart製品を使いたい
他のHuawei本体記事を閲覧したい

他のスマホやタブレット記事を閲覧したい

コメント