VECLOS 真空エンクロージャー採用 オーバーイヤーヘッドホン8/31発売!
VECLOSより、高い剛性を持つ独自開発の真空エンクロージャー®とドライバーが生み出す優れた空間表現とクリアなサウンドを楽しめるオーバーイヤーヘッドホンが8月31日に登場する!
特徴は新開発φ40mmダイナミック型ドライバを搭載し、周波数は最大80kHzと高くハイレゾ対応となる。そしてデザインもイヤホンと同様にカッコ良いの印象的。
2タイプの違いはチタン製HPT-700が自然で繊細なサウンドと広い音場感をもち、ステンレス製HPS-500は華やかでメリハあるアタック感がある。
細かな点については、以下スペックを参考にしてもらい、購入前には必ず店頭で自身の耳へ装着&サウンドを一度聴く事をオススメする。
HPT-700 スペック
◦タイプ:密閉ダイナミック型
◦材質:チタン製
◦重量:約338g
◦ドライバーユニット:φ40mmフリーエッジ・カーボンペーパードライバー
◦周波数:10Hz~80KHz
◦インピーダンス:32Ω
◦ケーブル:OFC 4N 線 ストレート(1.5m)
◦感度:89dB/mW
◦プラグ:金メッキ、ストレート型、φ 3.5mm ステレオミニプラグ
◦付属品:キャリングポーチ/φ6.3mm標準ステレオ変換プラグ
HPS-500 スペック
◦タイプ:密閉ダイナミック型
◦材質:ステンレス製
◦重量:約342g
◦ドライバーユニット:φ40mmフリーエッジ・カーボンペーパードライバー
◦周波数:10Hz~80KHz
◦インピーダンス:32Ω
◦ケーブル:OFC 4N 線 ストレート(1.5m)
◦感度:91dB/mW
◦プラグ:金メッキ、ストレート型、φ 3.5mm ステレオミニプラグ
◦付属品:キャリングポーチ/φ6.3mm標準ステレオ変換プラグ
VECLOS オーバーイヤーヘッドホン 詳細
真空エンクロージャー (両モデル)
エンクロージャーに使用されている真空エンクロージャーは、二重構造で内外筒との間は真空状態になっており真空層は大気より圧力が低い状態で大気との圧力差により内外筒の表面に張力が発生し、エンクロージャーの剛性が高くなる。
また優れたダンピング特性を発揮し効果的に振動を減衰させ、ドライバーの揺動範囲を広げ忠実に駆動させる事で、優れた定位と音場感を再現。
また真空効果は真空層の厚さに関係なく、1mm真空層でも効果を発揮。
サーモスが長年に渡り培ってきた高度な金属プレス加工と真空状態を作り出す独自特殊製法により、耳に装着できるコンパクトな真空二重構造のエンクロージャーを実現。
メタルエンクロージャー(両モデル)
エンクロージャー素材として使用されているチタン(HPT-700)、ステンレス(HPS-500)は、素材自身高い剛性を持ち、クリアなサウンドと高い質感を実現。
チタンやステンレスは音響的に優れている反面、アルミニウムなど他の金属に比べて硬く加工が難しい金属とされているが、サーモス独自の高度な金属プレス加工と溶接のノウハウを駆使し、チタン製・ステンレス製二重構造のエンクロージャーを開発。
チタン製エンクロージャー(HPT-700)
HPT-700のエンクロージャーに使用されているチタンは軽量でありながら固く弾性に富んだ金属で、音の沈み込みが自然でフラットなサウンドを再現。
ステンレス製エンクロージャー(HPS-500)
HPS-500のエンクロージャーに使用されているステンレスは強度が高く、音の粒立ちが良く華やかでアタック感があるサウンドを再現。
40mmフリーエッジ・カーボンペーパードライバー搭載 (両モデル)
40mmフリーエッジ・カーボンペーパードライバーを採用で、パルプにカーボンを混抄した事で、適度な内部損失と高剛性を両立し高い解像度とワイドレンジなサウンドを実現。
また振動板外周を柔らかい素材エッジで支持するフリーエッジ構造で、振動板全体を平行に動かし中域の反共振を低減させ、高域まで歪みの少ないサウンドを実現。ハイレゾ音源も余裕を持って再生する周波数特性(最大80kHz)を実現し理想的な空間表現を再現。
サウンドの輪郭を高めるアルミバッフル(HPT-700)
HPT-700は軽量で剛性高いアルミダイキャスト製バッフル採用。共振を低減しドライバーレスポンスを向上させ、立ち上がりが速く輪郭が明瞭なサウンドを実現。



コメント